TOPICS & STORY

STORY ● rik skog® のプロダクトロゴのお話

rik skog®(リーク スクーグ)には、ブランドロゴとプロダクトロゴの2つのロゴがあります。ブランドロゴは、ブランドのあらゆるシーンで登場し「rik skog」とブランド名がそのままデザインされているロゴタイプです。プロダクトロゴは、主に商品に付けられるロゴマークです。商品のデザインの一部として使ったり、タグに使ったりしています。

このプロダクトロゴは、黄色の丸と、緑の三角、水色のしずく型の3つの図形を組み合わせたデザインです。3つの図形と組み合わせには意味があり、黄色の丸は太陽、緑の三角は森(木)、水色のしずく型は水を表現しています。太陽と森と水で、rik skog のコンセプトと想いを表現しました。

rik skog のコンセプトは、以下のようなものです。

豊かな森がなければ
私たちの営みは成り立たない
豊かな森の恩恵を受けて
製品をつくり続けてきた山櫻が
豊かさって何だろう?
サステナブルって何だろう?
と考えながら
ものづくりの会社ならではの
エシカルな製品を提案するブランド
それが rik skog です

rik skog は、紙製品の総合メーカーである(株)山櫻のセカンドブランドです。山櫻は紙製品メーカーですから、当然のことながら紙を使います。紙がなければ私たちの生業は成立しません。

紙は主に木からつくられています。その木は、山や森がなければ調達できません。山や森が健やかに育つには太陽が必要です。そして木から紙をつくるには、とてもたくさんの水、きれいな水が必要です。その水は、実は健やかな山や森がなければ生まれません。もちろん私たち人間が生きていくための水もそうです。雨や雪が降り、長い時間をかけて山や森で濾過されきれいな水となって私たちのもとへ届きます。

太陽だけでも森だけでも水だけでも紙はできません。そんな紙には欠かすことのできない3つの要素を象徴的でシンプルな図形で表現したのが rik skog のプロダクトロゴです。

太陽や森や水があってこその rik skog です。そして、私たちの営みをサステナブル(持続可能)にしてくれるのだと心に留め、そのことへの感謝の気持ちを、象徴的な3つの要素で表現したロゴに込めました。